赤ちゃんにとって、一番良い栄養は何なのか。
お母さんの考え方や、子供の体質や様子などいろいろ考えた上で楽しく子育てしたい。
落ち着いて考えてみたらもちろんそうなのだけど、
長男が生まれて間もなかった頃、
当時の私は毎日慣れない子育てにそらもう必死で。
それでも漠然とあった「完母で育てたい!」という思い。
ミルク一切なしの完全母乳育児となった記憶をたどっていきたいと思います。
完母になるまでの道
哺乳瓶拒否でミルクの道絶たれる
完母にしたい。その思いはただ単純にミルクは大変との思いからでした笑
でももともと私は母乳がじゃんじゃん出る体質ではありませんでした。
出産後退院するまで毎日産院でマッサージしてもらい、
しばらくはよかったのですが日が経つうち出にくくなっていきました。
最初に書いたように理由がそんなものだから正直完母に対してそんなこだわりはなかったのです。
だからいよいよ母乳出ないなーと思い始めた時あっさりとミルクに切り替えようとしました。
でもその時、なんと長男が哺乳瓶を拒否!!!!
ミルクを全く受け付けてくれない。
そんなことってある?哺乳瓶の方が難なく飲めるのに?
たぶん哺乳瓶のゴムの特殊な臭いとかが嫌だったのか、
哺乳瓶を顔に近づけるだけで反りかえって遠ざけ、全力で拒否されたのです。
そんなわけであんまり出そうにない母乳をあげ続けるしかありませんでした。
よく出ているようにはとても思えないこの時期、ほんとに辛かったです。((+_+))
この当時長男は2ヶ月ぐらい。
月齢的にも母乳かミルクのどちらかしかあげられないので、
母乳をしっかりあげなければこの子死んでしまうのではと、本気で心配しました。
ベビースケールをレンタルしてきて、
飲ませる度に長男の体重を測る。授乳する度に毎回です。
少しでも増えていなければ不安で仕方なかった。
それでもまだ長男が機嫌よければまだよかったのに、
常に抱っこしていないと常に泣く泣く。泣き続ける・・・
泣く度に私は母乳をあげて、でも出ないからまた長男はまた泣いて。この繰り返しでした。
他にどうしようもなく、私も辛くて泣き。
気分転換に出かけてみるとか、今なら思いつく小さなこともできなくて。
あの時の私はほんとに頭おかしくなりかけていたと思います。
ある日突然出始めた
母乳の出をよくするにはとにかく吸わせることだそうです。
出ない出ないと自己嫌悪になりながらも、それでも長男に毎日毎度あげ続け…
もうどれぐらい経ってたのか。2週間ぐらいそんな調子が続いていた頃。
ほんとに、急に、突然、母乳が出始めました!(*゚▽゚*)
長男が吸うと、私の体の中から湧き出てくる感じがわかりました。
長男が飲む度にそれが続いて飲み続けることができ、
お腹いっぱいになって満たされると口を離す。
そして時間が経てばまた胸が張ってくる!
夢にまで見たこの、嬉しいサーキュレーションがついに!!
☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆
私が母乳を作り出す量に長男の飲み方が追い付かないのか?
なんと長男がむせる時も・・!
結局このまましっかり出続け、長男は完全も乳で乳児期を過ごしました。
赤ちゃんの母乳足りないサイン!
上にも書きましたが、やはり母乳が足りないと赤ちゃんはとにかく泣く。
でもただ泣く時と違うのは、口をパクパクして探している感じでしょうか。
口に近づけると何でも口にしてしまいそうな勢いで吸い付こうとします。
母乳が出ていない時はそれを見るのがすごくかわいそうで辛かったです。
代わりになるものがなくてどうしようもなかった。
ミルクも飲める子は、もちろん、ここで足してあげたらいいと思います。
次男の場合はやっぱりまた出なくなり・・というか、これは次男側の問題もあったのですが、
母乳をあげてからミルク、いわゆる混合でこの後ミルク200ccも足していました。
赤ちゃんに母乳はいつまで必要?
赤ちゃんに母乳はいつまで必要なのか?
長男は完母になったはいいけど、離乳食の時期もほとんど母乳飲みで育ちました。
離乳食はほとんど食べませんでした。
これはこれでまた心配しました。
長男満一歳で次男を妊娠したので、ここで断乳したので長男の母乳はここで強制終了となりました。
でも、子どもさんによってはもっと長く飲んでる子はたくさんいますよね。
精神的な、子供さんのメンタル面ではある程度長いのかもしれませんが、
いつまで「必要」か?と聞かれたら、
私は、1歳も過ぎて、普通食をしっかり食べられるようになったら母乳は卒業していいのではと思います。
お母さん側にとっても、母乳を上げられる時期なんて子どもの人生のほんの一瞬で。
あの時間は愛おしい時間だったと、今振り返っても本当に幸せなひと時だったと思います。
出るまでは必死だったけど(;^ω^)
完母は痩せる?いつから痩せる?
完母は痩せます。私は驚くほど痩せました。
以下、私の場合の産前産後の体重推移です。
*妊娠当初から出産直前まで → 11.5キロ増
*出産直後 → 5.6キロ減
*出産1か月後 → 1.3キロ減
11.5キロ増えたのに産後1か月で結局6.9キロしか減ってない。
妊娠前に戻すにはあと4.6キロなんとかしなければと思っていたところ、
産後2カ月半頃から完母の生活が始まり、それからみるみる痩せていきました。
*出産3か月後 → 2キロ減
*出産6ヶ月後 → 3キロ減
なんと産後半年で元に戻る以上、その後も更に痩せ続けました。
母乳って本当にすごい!
赤ちゃんがったそれだけで生きていけるだけの力を与えるほどの母乳ですから。
母乳を作り出すにも相当のものが私から出て行ってるんでしょうね。
最後に
私は必ずしも完母じゃないとダメとは思っていませんでしたが、
完全母乳のメリットは確かにある!
*ミルク作りのセット不要!この身ひとつで外出できる
*母が痩せる!
*添い乳で寝かせることできる
はたまた逆にデメリットも。
*授乳中はお酒が飲めないし、母が食べる物にも要注意
*授乳しやすい服しか着られない、ワンピースNG
*乳腺炎になりやすい
どれもこれも私個人の感想です。